- アンティークコインのユニバーサルコインHOME
- test
- イギリス 1902年 エドワード7世 金貨・銀貨13枚フルセット 元箱付き PF60MATTE:4675432-012














- 希少コイン
- 地金系
- ロマン
イギリス 1902年 エドワード7世 金貨・銀貨13枚フルセット 元箱付き PF60MATTE:4675432-012
1名検討中
発行年 | 1902年 |
---|---|
グレード | PF60MATTE |
鑑定番号 | 4675432-012 |
イギリス 1902年 エドワード7世 金貨・銀貨13枚フルセット 元箱付き
セット内容(鑑定会社の情報はコイン名称をクリックしてご覧ください)
5ポンド金貨 PF60MATTE (36.00m/39.94g)
2ポンド金貨 PF63MATTE (28.40mm/15.98g)
1ポンド金貨 PF61MATTE (22.05mm/7.99g)
1/2ポンド金貨 PR62 (19.30mm/3.99g)
クラウン銀貨 PR63 (39.00mm/28.2g)
1/2クラウン銀貨 PR63 (32.00mm/14.1g)
フローリン銀貨 PR61 (28.30mm/11.30g)
6ペンス銀貨 PR63 (19.00mm/2.83g)
4ペンス銀貨 PR64 (16.00mm/1.89g)
3ペンス銀貨 PR62 (16.00mm/1.41g)
2ペンス銀貨 PR63 (13.44mm/0.94g)
1ペンス銀貨 PR63 (11.00mm/0.47g)
エドワード7世(Edward VII)
在位:1901年1月22日 - 1910年5月6日
生没:1841年11月9日 - 1910年5月6日(68歳没)
ヴィクトリア女王とアルバート公の子として生を受けたバーディー(愛称)。
イギリス王として初めて大学に入学(オックスフォード大)。
イギリス領カナダやアメリカ合衆国を訪問し陸軍に入隊した後デンマーク王女のアレクサンドラと結婚。
彼の治世はエドワード朝と呼ばれファッション文化が発達、また彼自身はピースメーカーとして敵国であったフランスやロシア、新興国であった日本との連行強化に取り組んだ。
希少性(出現頻度)解説
★★★★★:1年に1回以下
★★★★ :1年に2-3回
★★★ :1年に5-10回
★★ :1年に10-20回
★ :1年に20-50回
☆ :1年に51回以上
【お支払い方法とお渡し方法】
●お支払い方法
・ご来店の上現金
・当社指定口座へお振込み
●お渡し方法
・ご来店時に店頭でお渡し
・ゆうパックにて郵送
*送料として800円申し受けます(一部地域は1,000円)
関連商品
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ:
販売元: ユニバーサルコイン
世界一の在位期間を持つ最も人気の女王陛下 表面:バラに囲まれたロイヤルサイファー(英国君主のイニシャル) 12時位置に王冠(インペリアル・クラウン、伝統的な儀式の際に使用される)裏面:エリザベス女王の肖像ELIZABETH II D・G・REG・F・D・5 POUNDS・2016(信仰の守護者エリザベス2世 5ポンド 2016年) 【発行枚数】77枚 【サイズ】38.61mm/94.20g 【プラチナ品位】99.95%(参考プラチナ価格:681,442円) エリザベス2世(Queen Elizabeth II)在位:1952年2月6日 - 2022年9月8日生没:1926年4月21日 - 2022年9月8日(96歳没) 1952年から2022年までイギリス史上最長となる70年間にわたり君主として在位し、世界中にその存在感を示したエリザベス2世。冷戦、EU加盟・離脱、コロナ禍など激動の時代を通じ、常に冷静で献身的な姿勢を貫き、「変わらぬ象徴」として国民の信頼を集めた。その気品ある振る舞いとウィットに富んだ言葉は、多くの人々に愛され、国家元首としてだけでなく家族の母として王室を支え続けた姿にも感動が集まった。彼女の肖像は世界中の通貨や切手、記念コインに刻まれ、その優美な姿は芸術作品としても高く評価されており、伝統と現代性を併せ持つ彼女の存在は、まさに生きる歴史そのものであり、イギリスのみならず世界中に影響を与えた希代の女王と言える。
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ:
販売元: ユニバーサルコイン
国民と共に歩んだ船乗り王(Sailor King)/伝説の彫刻家が手掛けた1枚 【発行枚数】1,203枚(その内238枚は溶解が確認されている) 【サイズ】33.30mm/27.85g 【希少性】★★★ 【ご案内価格】 2,480,000円(税込) 表面:ウィリアム4世の肖像 WILLIAM THE FOURHT CROWNED SEP:8 1831. (ウィリアム4世 1831年9月8日戴冠) 首元に「W.WYON.(ウィリアム・ワイオンのイニシャル)」 裏面:アデレード王妃の肖像 ADELADE.QUEEN CONSRT.CROWNED SEP:8 1831. (アデレード王妃 1831年9月8日戴冠) ウィリアム4世(William IV) 在位:1830年6月26日 - 1837年6月20日 生没:1765年8月21日 ー 1837年6月20日 (71歳没) スキャンダルまみれのまま終焉を迎えた兄王ジョージ4世の死後、65歳という高齢で国王に就任。 派手な生活と女好きであった兄とは真逆の性格で質素な暮らしを好んだ。 自身の戴冠式は「興味が無い」という理由で経費をかけず地味な式に変更し、国王に就任した後も護衛を付けずロンドン市内のパブで酒を飲んでいたという。...
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ:
販売元: ユニバーサルコイン
イングランド王国と結婚した女王の力強い横顔を描いた金貨 【発行枚数】不明【サイズ】39.70mm/31.16g【希少性】★★★★ 【ご案内価格】 2,000,000円(税込) 表面:襞襟(ひだえり、ラッフルとも)を付けたエリザベス1世の肖像 COLL. SS. ET. INDIVID. TRIN. REC. ELIZABETHÆ. JVXTA. DVBL. 1591 (1591年、エリザベス女王の治世下、ダブリン近郊に設立された聖なる三位一体のカレッジ) 裏面:ダブリン大学の紋章 LITERIS RECENTIORIBUS FELICITER EXCULTIS。GEORGINA N. M. FFRENCH (近代の学問の発展を讃えて —— ジョルジーナ・N・M・フレンチより) エリザベス1世(Elizabeth I) 在位:1558年11月17日 - 1603年3月24日 生没:1533年9月7日- 1603年3月24日 (69歳没) 即位当時はまだスコットランド併合前でもあり、大陸から離れた島国「イングランド王国」の女王であったエリザベス1世。 ...
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ:
販売元: ユニバーサルコイン
国王不在の英国を治めた護国卿の追悼金メダル 【発行枚数】不明(R=珍しい)【サイズ】29.00mm/18.84g【希少性】★★★☆【ご案内価格】2,780,000円(税込) 表面:月桂冠を被ったクロムウェルの肖像 OLIVAR D:G R P ANG SCO HIB PRO(神の恩寵によるオリバー・クロムウェル、イングランド・スコットランド・アイルランドの護国卿)裏面:オリーブの木(オリバー・クロムウェルの名にかけた)と羊飼い NON DEFITIENT OLIVA SEP 3 1658(オリーブは枯れない 1658年9月3日) オリバー・クロムウェル( Oliver Cromwell ) 在位:1653年12月16日 – 1658年9月3日生没:1599年4月25日 ー 1658年9月3日(59歳没) 17世紀イングランドの軍人・政治家であり、「イングランド共和国」時代の中心人物。清教徒(ピューリタン)であった彼は、王権を制限し議会の力を拡大しようとする動きの中で頭角を現す。1642年に始まった清教徒革命(イングランド内戦)では、議会派の指導者として活躍し、自ら編成した「鉄騎隊」を率いて国王チャールズ1世の軍を打ち破る。 チャールズ1世が1649年に処刑されると、イングランドは王政を廃止し、共和国(コモンウェルス)となります。クロムウェルは軍事力と信仰に基づいた政治を展開し、1653年に「護国卿(ごこくきょう)」として実質的な独裁者となった。 形式上は共和国であったが、事実上の軍事独裁であり、厳格なピューリタン的道徳を国民に課しました。一方で、ユダヤ人のイングランド再入国を許可する等寛容な一面も記録されている。 1658年にクロムウェルが死去すると、後継者の息子リチャードは統治に失敗。1660年に王政復古が実現し、チャールズ2世が国王に即位。クロムウェルの死後、その遺体は掘り起こされ、象徴的に絞首刑にされるなど反感も根強かった事が分かっている。 彼は今も評価が分かれる人物で、「王を処刑した英雄」とも「専制的な独裁者」とも語られるが、イングランドの立憲主義や近代民主主義の形成に影響を与えた歴史的人物であることに疑いの余地は無い。
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ:
販売元: ユニバーサルコイン
古代マケドニア 336-323BC アレキサンダー大王 スターテル金貨 晩年~死後間も無く(紀元前325-323年頃)、小アジア(トルコ)の古代都市ミレトスにて鋳造。 ミレトスは当時ギリシャ人植民地として栄えており、古代世界にておいて多数の哲学者を輩出している。NGC鑑定情報はこちら アレキサンダー大王(Alexander The Great )在位:紀元前336年 - 紀元前323年生没:紀元前356年7月20日 ー 紀元前323年6月10日 (32歳没) 古代マケドニア王国(現在のギリシャからインドまでの世界)を治めた大王。2300年前の人物にも関わらず現代においても戦術のカリスマとして高い人気を誇る。 ギリシャの古代都市アンフィポリスにおいて発掘された1枚であり、死の直前もしくは死後間もなく鋳造されたと推測される。 アテナ(Athena) 絶対神ゼウスと知恵の女神メティスの子。アテナを妊娠したメティスを丸ごと飲み込んだゼウスの頭から防具を装着した状態で生まれた。 アテナは戦術の女神ではあるが、敵を侵略する事ではなく防衛を得意としていた。 古代世界においては存命の人物を貨幣に描く事はご法度であった為、崇拝の対象であった女神をスターテル金貨に刻印していた。 ニケ(NIKE)ルーブル美術館に貯蔵されている「サモトラケのニケ」として有名な勝利の女神が裏面に刻印されている。 彼女はスポーツブランド「NIKE」の語源にもなっている。 関連動画 コインで辿る西洋史 2300年前の奇跡 アレクサンドロスⅢ世 世界中の経営者を虜にする戦術のカリスマ、アレキサンダー大王とは!?? 【1-2】人類の英知の結晶ギリシャからアレクサンダーによる世界平和? 【1-3】「アレキサンダー帝国」-「秦の始皇帝」- 「日本」の関係をコインで辿る 【1-4】アレキサンダーの教えは絶世の美女に託されローマへ・・・ #クレオパトラ#シーザー#プトレマイオス朝エジプト
