「ビットコイン化した地金」と「安定の希少コイン
「ビットコイン化した地金」と「安定の希少コイン
皆様こんにちは、ユニバーサルコイン西村です。
本日のタイトルから、「地金(GOLD)」を否定する印象を抱かれたかと思いますが、どうぞ最後までご覧いただきまして、資産ポートフォリオのご参考にして頂ければと思います。
結論:年率マイナス資産である現金よりは、絶対的にGOLDが良い。しかし換金流動性を除いた資産性では、やはり希少コインが絶対的な資産である
〔コンテンツ〕
1、    長期的に安全ではあるが、短中期的には不安定な資産であるGOLD
2、    希少コインは昨今のGOLDの変動にどう動いているのか?
3、    GOLDと希少コインの大きな違いの一つは“●●流動性”
4、    「地金」「●▲コイン」「〇△コイン」のバランスを短中期で常に調整する事が強い資産を作る事になる
1、長期的に安全ではあるが、短中期的には不安定な資産となったGOLD
■GOLD価格推移(長期推移)

2025年10末:$4,000/オンス
2015年1月:$1,234/オンス
2005年1月:$440/オンス
1995年1月:$380/オンス
1985年1月:$300/オンス
■GOLD価格推移(短期推移)

直近2カ月間の1時間足のグラフですが、特に直近の値動きは非常に激しいですが、1週間以内に3-4%の価格差から10%程度の価格差が生まれている時もあります。
■GOLD価格推移(中期推移)

中期的な値動きでは、1年で50%を超える上下の変動が生まれていることが分かります。
■価格変動の要因
一般的には地政学リスクなどと言われることが多い気がしますが、これは的を外れたコメントで、主要因は金融マネー(世界のマネー流通量)の動きによるものです。
ご存じの通り、現在の信用創造では、中央銀行・民間銀行によってマネーは債務によって生まれますが、特に中央銀行の金利操作によって、マネー流通量がコントロールされます。
この操作によって、GOLD価格は上がったり下がったりします(短中期)。
直近は、FRBによる利下げ期間の為に、基本的にGOLD価格が上がりやすい時期であるということが言えます。
ここ2年程の金価格の高騰は、更に中央銀行によるGOLDの購入(1000トン/年)が続いている事(バーゼルⅢの発動準備)が要因です。
2、希少コインは昨今のGOLDの変動にどう動いているのか?


2025年の金の高騰・乱高下の中、希少コインの価格は実は大きな動きがありません。
地金に近いモダンコイン系は金価格の高騰によってコイン価格は上昇していますが、元々プレミアム価格が付く希少コインは大きな変動をしておりません。
また、株価の上げ・下げによっても希少コインの価格は変動しません。
それでは、いったい何によって価格変動しているのか???
これは実は誰にも分からないのです。
何故ならば、「金」「金融商品」とは売買している人の目的が異なるからです。
金・金融商品は資産運用=人々の儲けたい・増やしたい・守りたいという想いからきている市場です。
希少コインはコレクション=世界に100-200万人いると言われるユダヤ系のコインコレクター達が、ただただ欲しい!10年ぶりに出てきたこのコインをゲットする!という想いからきている市場です。
また金のようにETF化もしておりません。
そして10年経過すると、2倍、3倍になっている。
これはオークションに出品された時に決まる価格になりますが、逆を言えば本当の価格はオークションに出品してみないと分からない。ですから“より希少性の高いもの”という要素が最も資産としての価格担保するモノとなります。
3、GOLDと希少コインの大きな違いの一つは“●●流動性”
昨今のGOLDの価格の変動性(ボラティリティ)は、希少コインの価格変動の“異常時”と言うべき時期に値します。希少コインの異常時という短期的な事象が、GOLDは常にそういった変動を持つようになってしまっている、という事です。
1で記した通り、これは短中期的なことです。長期(10年以上)見れば着実にその価値を上げ続けていることに間違いはありません。
それが意味する事=本質的にGOLDは本物のお金であるという認識であり、普遍的な価値を見出し続ける一方で、ETF(金融商品化)してしまった時点で、それは人々の欲望の渦に巻き込まれたトレード商材の一部になってしまった為に、短中期的には変動率(ボラティリティ)が高いモノになってしまった、という事です。
とは言え、GOLDは本物のお金です。世界中でその国の通貨にその場で両替(売却・購入)することが可能です。
そう、GOLDと希少コインの大きな違いの一つは、この換金流動性です。
希少コインは、基本的にオークションでの売買が主となる為に、数か月~1年弱の時間がかかります。※モノによっては即金も可能
一方でGOLDは全世界中の人々がオンラインでその価値を見定めている為、GOLD=お金そのものという位置づけになります。
 ※田中貴金属の価格
※田中貴金属の価格
この換金流動性が大きく異なる事から、ポートフォリオの組み方によって、GOLDと希少コインの持ち方が変わるわけです。
4、「地金」「●▲コイン」「〇△コイン」のバランスを短中期で常に調整する事が強い資産を作る事になる
「地金(GOLD)」
「地金系コイン」
「希少コイン」
この3つで、どうポートフォリオを組むべきか!?
前者は短中期での調整が必要な資産です。後者になると長期で売買するモノです。

当社の資産形成塾で何度も解説している、このポートフォリオの組み方を理解して、それぞれをしっかりと組むことで、強い資産形成が実現する事になります。
「希少コイン」は、10年以上の長期保有
「地金系コイン」は、2~5年程度の中で地金価格のタイミングを見ながら、売買をする必要があれば実施する
「地金(GOLD)」は数か月~数年の中で現金が必要なタイミングで換金化したり、地金価格のタイミングを見ながら、積極的に購入したり、売却したりする
よって、地金の短中期的な価格予測が重要になってくるわけですが、当社kizuna(結束)有料会員様には、以下のようなグラフと共に、短中期予測を随時お届けしています。

売り時、買い時についての参考にして頂ければと思います。
また、地金系コイン、希少コインのお求めは、以下のアンケートフォームよりご要望頂ければ幸いです。※現在、地金系コイン・希少コインの在庫が枯渇しているため、アンケートフォームのご要望を頂戴した方々から順番にご案内いたしております。
日本人の強い資産ポートフォリオ設計が強い日本を生み出します。
どうぞご参考頂ければ幸いです。
☆村田の面談はこちらから!☆
オンライン予約(即時確定)24時間受付しております
メール(customer@unvcoin.co.jp)
LINE (https://lin.ee/RkCfH4z)
お問い合わせフォーム(https://unvcoin.co.jp/pages/contact)
お電話(0120-773-101)
★日本人が強く、豊かになるように!その想いで本塾を開講いたします★
コインチャンネルの登録はお済みですか
最新動向を配信 コインチャンネル登録は下記から
Universal Coinチャンネル登録
LINEにて新着コイン・非公開コイン、最新情報をお届けしております。
https://lin.ee/RkCfH4z
インスタからもメッセージ、お問い合わせをお待ちしております。
https://www.instagram.com/yuto___murata/
よくあるご質問もこちらにまとめています。
ぜひご覧下さい。
コインチャンネル:Universal Coinチャンネル
メインチャンネル:波動を整える資産ポートフォリオチャンネル
サブチャンネル:ゆる~く世の中の仕組みを語るチャンネル
インスタグラム
日本国民の為の資産防衛
コインバイヤーMURATA

































































